| 
日時 2005年7月17日(日) 10:00〜12:20
 メインガイドは川田(昆虫班甲虫グループリーダー)、雛倉、竹内でした。 まずは挨拶と今日のオリエンテーション  
今日の観察会は、青少年科学館の近くでニイニイゼミのぬけがらを見つけることから始まりました。  
 
 
 
外灯の周りの樹木をスウィーピングしました。 1頭採集されたカブトムシをジャンケンで奪い合いました。  
 
 
枡形山広場で一休み  
あちこちにキノコがでていましたし、キノコについている虫も観察されました。  
 
ベッコウヒラタシデムシという珍しい森の分解者もいました。  
ゴミムシや、クヌギカメムシ、ウシカメムシなど、カメムシの仲間が姿を現しました。  
 
 
 
ヤマユリが咲いていました。  
 | 
  
かわさき自然調査団の活動