里山の自然学校2007 第1回OB会
「編笠山登山とペルセウス座流星群観望」

(青少年科学館 里山の自然教室)
【2007/8/15 更新】
第2日目 編笠山登山
日時 8月12日(日)
参加者 飼田真理、神山歩未、鈴木志歩、野上美幸、菅沼祐介、鈴木亮吾、中村陸生、松本 昇 8人 
講師 中臣謙太郎、山本 晃、亀岡千佳子、梅原和仁、岩田芳美・臣生

観音平までは八ヶ岳少年自然の家のマイクロバスで運んで戴きました。

8:15 観音平出発
9:30 押手川分岐

11:15 編笠山山頂に着きました。遠く富士山、その左に茅ヶ岳、右に南アルプスの峰々、その手前に小淵沢から韮崎へつながる釜無川沿いの平地が見えています。 山頂でお弁当を食べました。飲み水が不足気味で、食べられない人が多かったようです。

山頂に立った12人(飼田、神山、鈴木志歩、野上、菅沼、鈴木亮吾、中村、松本、山本、亀岡、梅原、岩田臣生)で記念写真を撮りました。

南西方向には茅野の市街地が遠望できます。

(上)八ヶ岳少年自然の家が見えます。

下りは予定を変更して、青年小屋を経由して降りることにしました。12:05 下山開始。

(上)青年小屋前で休憩。

押手川分岐で、岩田芳美と合流し、休憩。

後は一気に観音平まで降りました。

15:00 観音平着。

17:30 八ヶ岳少年自然の家の夕食です。水が美味しいので、何杯もお替りする子どももいました。

夕食後、山本先生から周辺の蝶の話を、中臣先生から観音平で観察した蛾の話などがあり、また、亀岡先生から夜中からのペルセウス座流星群観望に向けての注意事項などがありました。


その後、皆を寝かせて、岩田夫婦はアストロハウスでの天文観察会(横浜と平塚のボーイスカウトの人達50人程の教室)に参加させて戴き、若宮副所長の講話を聴きました。この時も、雲の晴れ間から幾つかの流星を観察することができましたが、夜中になって晴れることを期待して引き上げました。


以下は編笠山登山の途中で出会った動植物の幾つかです。
ヤマハハコ ウスユキソウ ホタルブクロ キバナノヤマオダマキ ヤマハハコ シナノオトギリ ゴゼンタチバナ
アキアカネ シラフヒゲナガカミキリ


かわさき自然調査団の活動のページ

特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation