| 
台風の後始末(水路の補修)
日時 2009/10/9(金) 13:30〜15:30 曇
 場所 生田緑地
 参加 岩田臣生
 
 上の田圃への導水路が崩壊して、大量の水が溢れ、田圃への水は止まっていましたので、これを改修しました。
 下の田圃へ水を引き入れるためのパイプが土砂で埋まって、田圃へ水が入っていませんでしたので、水路の土砂を掻き出して、田圃へ水を流しました。
 今回の台風は雨量が多かったようで、沢の水量も多いのですが、同時に大量の土砂を流して水路を埋めてしまいました。
水の中の生き物はどうしたでしょうか。
 田圃の周囲のツリフネソウは台風で殆ど花を落としましたので、そろそろ畦の補修もしておきたいと思います。
 里山の自然学校の子どもがハンノキ林上の池でアメリカザリガニの駆除をしてくれていました。
 
 
   2度にわたってカナムグラむしりをした草地では、カナムグラの上にミゾソバが伸び出して花をつけています。
   シロヨメナが満開です。
   キチジョウソウが咲き出しました。
   木道の手摺りやロープにアキアカネが止まっていました。
 
   イナゴ
 
   ツチイナゴ
 
   ジョロウグモ
   ベニスズメ(幼虫)
   オオアオイトトンボ
   ヤスマツアメンボ
   
 |