| 
ハンノキ林地区のアオキ除伐4
日時 2010/2/21(日)11:30〜14:30 曇
 場所 生田緑地
 参加 飯室健、雛倉正人、岩田芳美、岩田臣生
 
 ハンノキ林下部に東側から入る小谷戸のアオキ除伐の4回目の活動です。
この日の生田緑地観察会は野鳥観察だったので、水田ビオトープ班の活動は時間を遅らせました。
 まず隣接の園路から全体を見下ろしながら、この日の活動目的や今までの状況などについて話し合い、それから谷底部に移動して作業を開始しました。
 
                             この日の目的であった谷底部のアオキの除伐を終えました。
 
             陸地化が進んでいることが分かりました。
3月下旬になったら水辺の攪乱をしようと思います。
 園路側の斜面には多くの伐採木が転がり、何時のものか、何処のものか分かりませんが、板や木杭なども転がっていました。
また、園路から投げられたものと思われる空き缶などが見つかりました。
 斜面に転がされている木や枝も、アオキを除伐しながらまとめるようにしましたが、これはこれで1回の活動が必要です。
枯損木の伐採などは、片づけまで合わせて実施するべきでしょう。
水辺はゴミ捨て場ではありません。
斜面から落として放置するのは拙いと思います。
 
 |