| 
日時 2010/6/5(土)10:00〜12:00  晴
 場所 生田緑地の谷戸
 研修会参加者 石浜、井上、大津、大村、飼田、久保井、齋木、斉藤、下口、辰沢、三代川(夫妻)
 ホタル・ガイド・ボランティア事務局 岩田臣生、岩田芳美
 
 生田緑地ホタルの国は、今月12(金)〜27日(日)の開国を予定しています。
ホタルの国の来園者のケアとゲンジボタルの保護のためのホタル・ガイド・ボランティアに初めて応募してくれた皆さんの研修会を行いました。
 毎年、新しいボランティアが参加してくれることが、このシステムを持続可能にしてくれると考えています。
 旧北部公園事務所付近の谷戸への降り口に集合して、自己紹介した後に、ボランティアの基本的な役割などについて説明してから谷戸へ降りました。
 
     ホタルの国の南案内所になる場所で更に話を進め、ゲンジボタルをはじめとする谷戸の水辺の生き物についての話、
ハンノキ林の話や谷戸の保全活動などについても話しました。
 
         湿地再生地南側の木道も観賞者が集まる場所です。ゲンジボタルの出現の様子、昭和30年代前半までは田圃だったことなどを説明しました。
 
     ホタルの国の北案内所となるヨシ原地区まで来て、意見交換し、2時間かけての研修会を終了しました。
 皆さんの意見の中では、生田緑地ルールの広報についてが多かったので、ここに表記したいと思います。
 
 生田緑地ホタルの国での禁止事項は次の通りです。
 1)ホタルの捕獲
 2)懐中電灯など、発光するものの使用
 3)ペットの持ち込み
 4)ゴミを捨てて帰ること
 5)危険物を持ち込むこと
 6)火気の使用、喫煙
 7)園路外、通行禁止区域への立ち入り
 8)蚊取線香、電子蚊取の使用
 9)写真撮影
 
 
   |