| 
日時 2010/12/15(水)10:00〜13:00  晴
 場所 生田緑地
 参加者 岩田臣生、岩田芳美、城本法子
 
 落葉を集めては上の田圃に運び入れました。
 
       周辺のヤマグワ、地面に寝てしまっていたヨシ、ミヤマシラスゲなどを刈り取りました。
 
   落葉は木道の上から集めました。
 
   イナゴが初冬の陽光を浴びて、ジッとしていました。
 
     田圃に落葉が溜まってきて、水面が見えなくなりました。
 
   湿地へ移動して止まっていた水を流れるようにしました。
落葉の中にヤマトクロスジヘビトンボの幼虫がいました。動きが鈍いので、摘んで水に戻してやりました。
 
   枯れ草の茎に、コカマキリの卵がありました。
 
   雑木林の梢に光る黄葉は僅かになってきました。シジュウカラの群れが移動していきます。
 
   湿地の一番上の池に水が入るようにしましたが、池の中央に島ができてしまっています。
今冬は溜まった土砂を取り除いて池にしておこうと思います。
 
   アザミの種子は殆ど飛んでしまったようです。
 
   アキノウナギツカミの実は蕾のようにもみえてしまいます。
 
   |