| 
日時 2011/2/23(水)13:10〜15:20 晴
 場所 生田緑地
 参加者 岩田臣生
 
 2月の水環境調査を行いました。
 
 K.ヨシ原の池
 
   B.中央水路末端
 
   A.下の田圃裏の水流
 直ぐ側のヨシの茂みにアオジが飛んできました。
 
   H.上の田圃への導水路
 上の田圃にコサギが飛んで来て、何やら獲っていました。
アメリカザリガニを食べてくれているのなら大歓迎です。
 
     G.湿地の池
 ハンノキの雄花が花粉を飛ばしています。小さな雌花が紅く見えます。
 ヤナギの花芽が大きくなって、外套を脱ぎ捨て、セーター姿になっています。
 
      C.ハンノキ林上の池 
     
 
 
2011年2月23日 調査結果
| 調査地点 | 気温℃ | 水温℃ | 透視度cm | PH | 流量 L/sec. |  | K(ヨシ原の池) | 13.5 | 13.5 | 25 | 6.8 BTB | − |  | B(中央水路末端) | 13.5 | 10.0 | 100+ | 7.1 BTB | 0.91 |  | A(下の田圃裏) | 11.0 | 8.5 | 100+ | 7.0 BTB | 0.88 |  | H(上の田圃への導水路) | 11.5 | 9.0 | 100+ | 7.2 BTB | 0.30 |  | G(湿地再生地) | 11.5 | 9.4 | 25 | 7.0 BTB | − |  | C(ハンノキ林上の池) | 12.9 | 10.0 | 57 | 7.0 BTB | − |  
 
 |