| 
 
 ホタル・ランタンづくりのための竹の伐採
 日時 2012/6/10(日) 9:40〜13:20 晴
 場所 生田緑地の谷戸の水辺
 参加者 岩田臣生
 
 ホタル・ランタンを新しくするために竹林のモウソウチクを4本伐採し、20本のランタン用の竹を切り出しました。
 コジュケイがしきりと鳴き立てていました。
 
 作業後、のんびり自然観察を楽しみながら、水の状態確認をしておくことにしました。
 クリの花には沢山の虫が集まっていました。
ベニカミキリ、アオジョウカイ、ハエやアブの仲間、ミドリシジミも来ていました。
 
       アカシジミもいました。
 
   木陰の草の上にガザミグモがいました。大きくて、カメラを近づけても動きません。
 
   オレンジ色と黒色の混ざった甲虫が飛んできて、ヒメコウゾの葉の上に止まりました。
ヨツスジハナカミキリでした。
 
   カミキリムシの発生も始まったようです。
帰りには、手摺りの上にアトジロサビカミキリがいました。
 
   上の田圃への導水路に竹の枯葉がたまっていました。これを取り除きました。
田圃の水位は少し下がっていました。
近々手を入れる必要がありそうです。
 田圃の上にはショウジョウトンボが2匹飛んでいました。
防鳥テープは良く動くので止まれないようです。
 
   ミヤマシラスゲの葉の上には、ミカドガガンボ、ヒゲナガハナノミ♂、スジグロボタルがいました。
 
       
 |