モニ1000) 中大型哺乳類調査 定点カメラ回収
 
日時 2012/6/30(土) 10:30〜12:30 曇
 場所 生田緑地
 参加者 岩田臣生
  6月期のモニ1000里地調査中大型哺乳類調査の定点カメラを回収しました。
 
相変わらず疥癬に罹患したタヌキが撮影されています。
ただ、健康なタヌキも撮影されるようになったので、生田緑地の哺乳類相は少し回復傾向にあるのかも知れません。
 
 
 
 
 今回もミゾゴイと思われる映像が撮影されました。
ただ、部分的な映像のため、専門家の確認を要すると思います。
 
 
  
 
  モニ1000) 中大型哺乳類調査 定点カメラ設置
 
日時 2012/7/1(日) 9:30〜13:30 小雨
 場所 生田緑地
 参加者 岩田臣生
  7月期調査の定点カメラを設置しました。
 5、6月に設置していない場所で、哺乳類の足跡のある場所という条件で、生田緑地中央地区のできるだけ広い範囲の情報を得られるような調査地点を探しました。
もう4年も経験しているのに、毎回、頭を悩ませ、撮影されなかったらどうしようかと心配しながら歩きまわっています。
 この調査地点探しは、普通なら入ることのないヤブの中にも入るため、思いもしなかった生物に出会うこともあります。
 今回は、フタオビミドリトラカミキリという綺麗なカミキリに出会いました。
 
 
 また、ヒメクロオトシブミにも出会いました。
 
 
 葉裏で交尾しているカノコガにも、あちこちで出会いました。
 
 
 サツマノミダマシにも、よく会いました。
 
 
  |