生田緑地の生物の生息環境を再生・保全する活動


オカタツナミソウが咲いています
田起こし、カナムグラなどの駆除
日時 2013/5/9(木) 9:50〜13:00 晴
場所 生田緑地 上の田圃 
参加者 岩田臣生、岩田芳美、城本法子、鈴木潤三

今年の田植えは5月26日です。 それまでに田圃の準備を済ませなければなりません。
湧水の流量が極めて少なくなっていますので、田圃からの水漏れをできるだけ少なくしなければなりません。 上の田圃の下の段のアメリカザリガニやサワガニが畦付近に開けた穴を塞ぐ活動と2回目の田起こしを行いました。
周囲からシュレーゲルアオガエルの声がしているのに、卵塊は1つしかありませんでした。


田圃の下の草地に出てきたアメリカフウロ、オニノゲシ、そしてカナムグラの抜き取り駆除も行いました。 クロハネシロヒゲナガが弱い風の中、飛んでいました。

帰り道、木道の手すりにヒメヤママユガの幼虫がいました。
ヒメヤママユガ幼虫


モニタリング
日時 2013/5/9(木) 13:30〜14:30 晴
場所 生田緑地 
参加者 岩田臣生

水流の流量が少なくなっていましたので、湿地〜ヨシ原の状態を見て歩きました。
ハルジオンの花にハナムグリやハリカメムシが来ていました。 ハルジオンは外来植物ではありますが、この時期の昆虫たちの吸蜜源が少ないので駆除していません。
ハルジオンの花にハナムグリが来ていました
ハルジオンの花にはハリカメムシも来ていました
コナラの下のクサヨシにはヒメヒゲナガカミキリやエゴシギゾウムシがいました。
クサヨシの茎にヒメヒゲナガカミキリがいました
クサヨシの葉にはエゴシギゾウムシもいました
木道の上には、コメツキムシの死骸にヤマトシリアゲが喰らいついていました。
木道の上でヤマトシリアゲが食事中でした
日の当たる地面にアオダイショウがいて、側に行っても動こうとしませんでしたが、写真を撮り終えたら逃げ出しました。
アオダイショウが日向に出ていました

生田緑地の谷戸の自然保全活動のメインページへ

特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation