| 下の田圃地区のヨシ刈り、セリバヒエンソウ駆除 日時 2017/4/24(月) 10:00〜13:00 曇 参加者 岩田臣生、岩田芳美、田村成美 下の田圃地区のヨシ刈り 場所 生田緑地 下の田圃周辺 参加者 岩田臣生、田村成美 下の田圃周辺に残っていた枯れヨシの刈り取りを行いました。 これで、今春のヨシ刈りは終了です。 最近の雨のせいか、どこも湿地状態で、長靴が潜ります。 刈ったヨシを置いて足場をつくりながら刈り進みました。           刈っているヨシの側に、クロセンブリ?がいました。   田圃の裏の斜面には、ハナダイコンに混ざって、クサノオウが黄色の花を咲かせていました。 残念ながらキショウブも咲いていました。   田圃の近くのスギナにシオヤトンボ?の羽化殻がありました。   羽化に失敗したヤトセスジジョウカイがいました。   谷戸に降りる時には、ニワトコの葉上にアカハネムシがいました。 帰り道には、付近の園路上で、クロセンブリ?の死骸を拾いました。沢山のケバエの死骸に混ざって、死んで間もない個体のようでした。   セリバヒエンソウ駆除 場所 生田緑地 上の田圃〜下の田圃地区 参加者 岩田芳美 谷戸の草地のセリバヒエンソウ駆除を行いました。   | 
 かわさき自然調査団の活動
  
かわさき自然調査団の活動