生田緑地観察会
(川崎市青少年科学館との協働事業) 青少年科学館の事前予約が必要です! |
生田緑地の皆伐更新
(PDF 12.1MB)
埋土種子から発芽した実生を育てた皆伐更新 の記録(2017/12 水田ビオトープ班岩田)
|
メールマガジンの配信
講読申込みを戴ければ配信します。 調査団事務局にメールで申し込んでください。
|
|
水田ビオトープ班は、生田緑地の谷戸や雑木林で、多様な生物の棲息できる環境づくりと里山らしい景観づくりを目指して活動しています。
●
12/5(火) 谷戸の水辺保全とハンノキ林保全など
●
12/7(木) ハンノキ林東支谷戸の保全管理など
小学校4〜5年生を対象に、身近な自然の見方、接し方を教え、自然を大切にしてくれる人づくりを目指して活動しています。
11/26(日) 第 10 回<秋の里山>を開催しました。
生田緑地ホタルの国のルールを守ってくれた皆さん、有難うございました。
昔から世代交代をくりかえしてきたゲンジボタルの生息する谷戸には、様々な多摩丘陵の在来の生物が生息しています。
この自然を皆で次世代に残していきましょう。
|
生田緑地自然環境保全管理会議 市民部会 <愛称>
里山倶楽部
|
●12/2(土) 第 16 回里山倶楽部 <ハンノキ林東コナラ林(A07-11)の大径木伐採>
|